いや、ほんと驚いたよね…。 子供用に唐揚げして色々仕込んで時間も完璧!ってエプロンほどいて長女のお迎え行って帰ってきたら、 お釜の蓋が開きっぱなしでさ〜。
とりあえず唐揚げ食べ放題しててね!って慌てて早炊きでご飯炊いたよねー。
最近短期記憶とかヤバいし、肝心のご飯のスイッチまで忘れてホント…
小声で言うけど老化?(笑)。
今朝は長女のお弁当や、 次女のお昼に昨日仕込んでおいた豆乳と新玉ねぎで作ったホワイトソースのポテトマカロニグラタン、 夕食に唐揚げその他、夫には和風回鍋肉、 その他色々仕込んでお料理充実の一日だったな。
料理って時間と心に余裕があると、一層楽しいよね。
でも今日はしたくないな!っていう日もあるし、 今日はどこかでご飯食べたいな!誰かの作ってくれたものが食べたいな!っていう日もあって。
母親になって義務的に「ご飯作らなくちゃ!」っていう時間もたくさんあったし、
お金や冷蔵庫の中身をやり繰りしたり、
症状を抱えた家族が割といつもいたから、
日々のご飯は食養生の実践でもあって、
そして子供たちの味覚を育てていくという実験的な側面、
子供に料理を通して満足感や自己肯定感を育むという側面、
「食」っていろーんなことを体験させてもらってる分野なんだよね。
「食べること」は毎日何度でも巡ってきて、
体調なんかで食べられない時も含めて、
全ての体験が今のわたしを作ってる。
クライアントさんに伝えてる、「自分を愛する」にとても深く関わってることでもある。
食べること1つにしても、
どこまででも深く潜って広く学ぶことができる。
そうすると自分の人生が豊かになる。
こういう実践的なことを大切な家族や友人、クライアントさんに伝えることができる。
なんでも、楽しいなーと思う。
とりあえずご飯炊きあがって、長女はメカブと卵、納豆をかけて「ウマーー!」って言ってます(笑)。